自転車用ライトとキーロックが融合 一石二鳥な鍵を掛けられるライト Lemurlock とは?

よく忘れるんだよなーという鍵&ライト。 ロングライド時に鍵忘れるとか僕はしょっちゅうです・・・(休憩なしで走りきって帰るか、迷惑をおかけするかw) 鍵のワイヤーと、フロントライト、リアライトがつながっているという1製品に […]
Read moreよく忘れるんだよなーという鍵&ライト。 ロングライド時に鍵忘れるとか僕はしょっちゅうです・・・(休憩なしで走りきって帰るか、迷惑をおかけするかw) 鍵のワイヤーと、フロントライト、リアライトがつながっているという1製品に […]
Read moreもう記事元となっているウェブサイトのタイトルが秀逸すぎるので、むしろそれを見てもらってから、製品の紹介をしたい。 参考:ハート型のはずがどう見ても金○、風でぶるんぶるん揺れる光景がものすごい自転車用アクセサリー ぶるんぶ […]
Read moreまたしても高機能なライトが登場。その名もBlinkers。 フロントライトは200ルーメン。リアライトは100ルーメン。 加速度計がついているため、減速するとブレーキランプがつくそうです。 手元で操作することでウインカー […]
Read moreステムに一体型となるライト。 最近はステムやハンドルに付ける際にどれだけ目立たなくできるか?みたいな感じの製品が多いですね。 ライト自体の性能は、常灯モードで300ルーメン、4時間。 点滅モードであれば100ルーメン、7 […]
Read moreおしゃれ! 以下スペックをコピーのペー。 Dimensions: 50 x 47 x 20 cm (height x width x depth) Weight: 1.6 kg Materials Base […]
Read moreLEZYNEのフロントライト。いいね。 ・USB充電 ・点滅ライトなど幾つかのバリエーション ・暗くなった時の自動点灯 これは前後のセット。 このライト、明るさは微妙なところですが、都内など電灯がいっぱいあるところでの「 […]
Read moreタイヤに触れずに電気が点く!電池いらずの自転車ライトが実現。 ママチャリなどについているライトと同様で、いわゆるダイナモ方式。 タイヤを回すとライトがつくという仕組み。 なんですが・・・・タイヤに接触させません。 &nb […]
Read moreお、これはいいぞ?と思ったライト。 どことなくレトロな雰囲気がある一方で、マグネット脱着という仕組みのライトです。 え? マグネットってことは、アルミやカーボンにはつかないのでは? ですって? その通りだ。 […]
Read moreどもロードバイクLOVEです。 だいぶ秋らしくなってきまして、日が暮れるのも早くなりましたね! ロングライドなどに行ってちょっとゆっくりしていたりすると、もうこんなに暗くなるのかーと日の短さを感じるこの頃で […]
Read moreいわゆるライトです。 方眼のようなライティングを行って、地面のでこぼこ具合や、穴、落とし物(空き缶とか)などを夜でも視認できるようにするもの。 便利だけどださいっすねw &nbs […]
Read more