Campagnolo(カンパニョーロ)-Zonda(ゾンダ)2-Way Fit 2010
ついにホイールに手を出してしまった・・・
ずっと欲しかったZONDAを購入!!
Fハブはこんな感じ
Rはこんな感じ
SHAMALと迷いましたが予算の都合と
チューブレスにしたかったので、
2-Way(クリンチャー、チューブレス対応)がZONDAでも出たってことで決定しました。
なのでもちろんタイヤはチューブレスにしました。
ハッチンソン フュージョン3 です。
噂に聞いていましたが、チューブレスのはめずらさは半端なかったです。
何かコツがあるのでしょうか??
私の場合、手がもげそうなくらい痛くなり、はめるまで苦戦しました。。
パンクしてタイヤ交換と想像するだけでちょっとヘコみます。
が、
シーラントも入れているおかげか、走行距離2000kmを超えていますが
今のところパンクもなく大きなトラブルはありません。
ZONDAの特徴としては、
まずはラチェット音がとても静かです。
購入時には、ラチェット音も期待していたのですが
びっくりするほど無音です。
個人的にはラチェット音が欲しかったのでちょっと残念ですがww
また、前年モデルと比べるとスポークが細くなっています。
こちらも太くゴツイ方が好みなので残念ではありますが
これにより軽量化されエアロ効果もあるそうです。
G3はマジでかっこいいです!
早速、通勤を中心に乗ってみました。
まずは以前まで使用していたホイールが
完成車についていたALEX R-450/シマノ 2200 であるため
こちらと比較するにはあまりにも違い過ぎのでなんですが
比較した感想としては、
まずは転がりがすごくマイルドです。
これはホイールのおかげなのか、タイヤのおかげなのかはっきりしませんが
とにかく、転がりの違いを感じます。
ひと漕ぎでずっと回っているイメージです。
漕ぎだしも軽く、速度も30km台に到達するのが以前よりも早く楽になり
平地であればずっと走っていられそうな感じです。
当然、重量も2キロ以上あったものから、
1.5キロになっているのでその違いも大きいですが。
また、路面からの振動も吸収してくるので疲れにくく、
通勤やロングライドにはもってこいのホイールだと思い購入して満足しています。
もちろんロードレースも十二分に対応できると思います。
次はチューブラーにも挑戦してみたいなぁ
そのときはやっぱりBORAが欲しいな
—————
■商品情報
フロントホイール重量:680g
リアホイール重量:900g
スポーク数:F16本、R21本
リム高:F24mm、R30mm
リム幅:F20.5mm、R20.5mm
スポーク:ステンレス
ニップル素材:真ちゅう
対応スプロケ:カンパニョーロ、シマノ
対応タイヤ:チューブレス、クリンチャー
価格:80,850円