自転車通勤。社長などブルジョワ層に流行ってるそうです。
自転車天国であるデンマークの調査によれば、自動車は1キロ走るごとに約20円の社会的損益を生み出しますが、自転車は1キロ走るごとに約28円の利益を生み出し、アメリカのコロラド州では自転車にやさしい環境を作ることで、年間約1000億円の経済効果があったと言われています。
経済効果すごい。自動車はマイナスだけど自転車はプラス。
日本もやるべきじゃん!って短絡的に考えれば思いますよね。
アメリカで450人ほどを対象に行われた調査によれば、自転車に乗るように心がけることで、一人あたり年間約4万5000円の健康維持にかかるコストを削減することができ、イギリスの英国医師会は、週に15キロ自転車に乗る人は、そうでない人に比べて、冠状動脈性心臓病になるリスクが50%低くなると伝えています
自転車は、やはり健康にいいという調査。
昔は銀座のクラブにベンツで乗り付けたらキャーキャー言われたのに、今じゃマウンテンバイクでサッと現れて、スポーティーな格好で登場したほうが女子のウケがいいらしい。“これどこの自転車ですか?”とか“家から自転車で来たんですか?”とか、めちゃくちゃ反応がいい。経営者なのに自転車っていうギャップもいいんだろう。
聞いたことないわ。
むしろ「うわぁ、こいつ汗だくやん。気持ち悪い」とか「家から自転車で来たの?(頭おかしいんじゃないの?)」って言われます。
モテるなんてとんでもない。
気持ち悪い目か、逆の意味の尊敬の念しかないですよ。
なぜ日本は西洋に比べてこうも進んでないんでしょうか。
歴史や文化の違いがあるのですが、それだけではなくやる気の問題な気もしますよね。
僕も自転車通勤をしていますが、決してモテたいわけじゃないもの。
自転車が好きだから。。。
自転車が好きなだけなんだからね!
参考:自転車でオフィスに通う世界一若い億万長者「日本人はいつまで満員電車に揺られて職場に向かうのか。」 | リーディング&カンパニー株式会社