毎年恒例 サイクルモード2019に行ってきた Part.2 その他役立つ&おもしろグッズ

毎年恒例 サイクルモード2019に行ってきた Part1の続き。 気になったブースやアイテムなどを紹介していきます。 今年も新城幸也選手が登壇。 骨を負って困難なシーズンだったはずが、さいたまクリテリウムでは初の日本人優 […]
Read moreロードバイク関連のニュースや市民レース、祭典、商品発表会などのイベント情報
毎年恒例 サイクルモード2019に行ってきた Part1の続き。 気になったブースやアイテムなどを紹介していきます。 今年も新城幸也選手が登壇。 骨を負って困難なシーズンだったはずが、さいたまクリテリウムでは初の日本人優 […]
Read moreサイクルモード2019。 毎年サイクルモードを見ることで大体のトレンドを見ることができますね。 恒例、幕張メッセ。2018年の時と会場が同じ状態で開催されました。動員数やブース数はさほど変わってないように思いますが、メー […]
Read more毎年恒例 サイクルモード2018に行ってきた Part1の続き。 いろんな面白い製品を写真と共に解説&コメントしていくよー。 CDJ Big Pulley Kit。 プーリーを大きなサイズに変更することで、チェーンの抵抗 […]
Read more去年行ったんですが、諸々大変忙しく記事化が全くできず、前回ごめんなさいなイベント、サイクルモード。 去年から今年になって、幕張メッセ内で”会場場所”は以前と違うようになってましたが、ブース的にはそ […]
Read more自転車に乗りながらスマホいじってる人がいますが、今すぐ死・・・失礼。 Pokemon Goをやりながらの車運転で死亡事故が出たこともあって「ながら運転」が非常に怖い世の中になりましたなぁと思う次第です。 P […]
Read moreさて、残りはヴィンテージや旅行関係など、その他大勢的な感じです。 今年から初めて登場したと思われる私、大好きヴィンテージ。 ヴィンテージエリアは、自転車だけじゃなくてニットジャージとかそういうのも含めてのヴィンテージなん […]
Read moreサイクルモード2016。 毎年サイクルモードを見ることで大体のトレンドを見ることができますね。 プロ仕様のロードバイク プロスポーツ界はサガンの活躍(単に僕がファンってだけでなく)が、本当にすごかった年。 珍しく(といっ […]
Read moreオリンピックのロードレースで、男女とも展開的には優勝じゃ!という選手たちが落車で大怪我したというので中々話題が尽きませんが、東京オリンピックの五輪ロードレースコースについてです。 写真:wikipedia & […]
Read more日本を縦断するというロングライドイベントを紹介します。 ちょっと面白いなと思ったのは、日本人向けではないこと。 自転車で2,400km以上を走るロングライドイベント「Japanese Oddessy(ジャパニーズ・オデッ […]
Read moreちょっとおもしろい記事が出てたのでピックアップ。 画像:ナビチャリ 自転車で観光地を回る「サイクルツーリズム」が注目されている。新幹線や電車は通っていても、観光地を巡るのに適した交通手段が少なく、せっかくのコンテンツを生 […]
Read more